エネルギーを使って移動する

私の大好きな本に「転がる香港に苔は生えない」という本がある。

香港がイギリスから中国に返還される際に香港で生活した著者のルポルタージュで、このタイトルの転がる香港に苔は生えない、は日本の国歌の「君が代は 千代に八千代に さざれ石の 巌をとなりて 苔のむすまで」を文字っているけれど、苔など生える暇もなくめまぐるしく政治的な状況が変わる香港の様子を表現していわけです。

 

 

これを読んだ高校生の私は世界史を履修していたけれど、本当に何にも理解できていなかったんだな、とかなり衝撃を受けた。

 

 

日本は戦後から70年経ち、その間に安保闘争なんかはあったけれど、政変のような大きな体制変化はない。私の親世代、祖父母世代もそうして生きてきた。

それに対して中国は、戦前はもとより戦後からもめまぐるしく人々が真剣に「考える」ことを求められる政治の変化があったのだということが、私は全然わかっていなかった。

あそこで出生すればイギリスのパスポートが手に入れられる、あそこならポルトガル。あっちへこっちへと二転三転する中国、台湾の政治的な変化に人々が素早く反応して、いかに自分と家族がよく生きるかということにだけ焦点を当てて、身軽に世界中どこへでも移動していく。

私がわかっていなかったことは、私たちは今も歴史の動きの中で生きているということで、フランス革命のように、明治維新のように、第二次世界大戦のように、私が信じ当然と思っている世界はいかようにも変わるのだということだった。

そしてそういう風に私の中の世界が変わったって、死なない限り生きていかなければならないということだった。

 

もう一つ、これは大学に入ってからの話で、私が韓国人の教授と話をしていたときに、教授はかつて投獄されたことがあると語った。

それは教授が学生の時の話で、民主化運動に参加していたせいだという。いまいちピンときていなかったのだけれど、この間韓国は光州にある民主化運動記念館に行ってきて、またしてもなんて自分は鈍いんだろう、と衝撃を受ける羽目になってしまった。

韓国は80年代に至って民主化に成功するまで、軍事独裁政権下にあった。軍事独裁政権が倒れたきっかけともなる光州事件は、韓国の光州で起きた民主化を求めるデモに対して、時の政権が武力を用いて(戦車までをも導入して!)制圧した、という出来事で、この事件では最低でも数百人といわれる死傷者が出ている。

記念館にあったビデオでは、戦車が、兵士が、容赦なく市民を打ち、殴り、引きずり、殺すさまがまざまざと映し出されていて、なにより驚いたのがこれがたった35年前の話で、私は35年後のそこに今座っているのだということだった。

その後軍事政権は倒れ民主化に成功するに至るわけだが、教授は「あのときに一緒に投獄された仲間が、官僚になった」と言っていたのを思い出した。中国だけじゃあないのだ。この制圧で名を上げた軍部の人間には当時メダルが贈呈されていて、その返還がなされたのはなんと2006年のことだという。

中国や韓国(朝鮮)、そういう近しい国の中で、こんな風に歴史が動いていたのだということを私は知らなかった。正確に言うならば、歴史と一緒に、人々の価値観や立場や生き方が変わったということを考えられていなかった。

 

日本は「上からの革命」しか経験していない国だから民主主義に対する考えが甘いと言われる。これに対していよいよ最近反論することができなくなってしまっている。

あれよあれよという間に憲法学者の大半が憲法違反だと明言する違憲法案が審議を通過し、その政権のトップはまだまだ動きそうにない。

デモなんか意味がないという人、意識が高いと嘲笑う人、選挙で選んだ政権が何をしたって自分たちの責任だという人、そういうのばかりが沢山いた。

私にはそういう声は、上から与えられた民主主義を、自分たちの権利をうやうやしく返上する声にしか聞こえない。

私はそうは思わない。デモに意味がないとも思わないし、生まれた瞬間帰属して「一員」となっている国家の動きが自分の生活に関係がないとは思わない。

 

けれど最近疲れてきたことも確かだ。私は確かに国家に帰属しているけれど、私は私でしかないことも確かで、私は公共の福祉に反しない限りどこにだって行けることをいみじくも憲法で保障された人間だ。私は移動できるのだ、ということを噛みしめる。

10年前にはそんな風に思わなかったことだけれど、私には10年後、20年後の日本があまり想像できない。

何より心配していることは、韓国や中国に攻撃される、ということではなく、まるで属国のようにアメリカの派兵に手を貸して他国を攻撃し、少子高齢化に歯止めが効かず、労働力は減る一方、経済的に疲弊し貧困層が増えている中で増税は続けられ、円の価値は下がり続け、そうなったときにプッツンと、先の大戦のように、日本が自身の戦争を始めるんじゃないかということだ。

それはそう近い未来ではないかもしれない。けれどこれから何年生きるかわからない。明日死ぬかもしれないけれど、あと60年生きるかもしれない。

若いというのはエネルギーがあるということと近しく、移動にはエネルギーがいる。私はエネルギーを、どう使うのか迷っている。

母国をよくするための小さな石になるか、自分が快適な世界に移動するか。